に投稿

みんなのいえ

みんなのいえ – Wikipedia

「みんなのいえ」の画像検索結果

今回は

あっ、五郎さんが家作るんだ!また作るんだ!

と思いレンタル。

黒板五郎が家を作るだなんて当然だぜい!と勝手に思い込んで観たけど

そん事は置いといておもろかった。

明石家さんまには気付かんし

田口浩正&ココリコ遠藤はなんて気付くはずないわーー。

真田広之、野際陽子、大塚範一にも会えたわーー。

そして何といっても八木亜希子だ!

25年位前の上京してたてのサラリーマンのジョニーの俺は

めざましテレビの八木さんが最高だった思い出。関東生活=めざましテレビ=八木亜希子である。

あの感じが役にも出てた気がしたわーーーい。

三谷幸喜作品は劇場で見たステキな金縛り以来だった。

そう、深津絵里が素敵だった。

今回は八木亜希子が素敵だった。

おもろい映画だったぜい。

今日は雨なので徒歩一時間くらいかけてゲオまで歩いて返却やどーー。

チャンチャン。

に投稿

南極料理人

南極料理人 – Wikipedia

「南極料理人」の画像検索結果

 

色々あって南極で一年仕事になるってすごい話やけどね~~~。

逃げられん&帰れないのは置いといて単身赴任的な共感はものごっつあった。

日常って素敵やんだ。

与えられた環境で楽しむというかあるがままをって感じの素敵やんだ。

ワタクシはいつでも帰省できるからざっと

南極勤労生活一年=国内単身赴任5年

っていう体感かなとか自分と置き換えた。

きたろうのメーラン食らうシーンは役者の素晴らしさも併せてガンガン引き込まれ。

最後エンドロールでユニコーンのサラウンドが流れ奥田民生の歌い出しあたりで泣いたわぁ~~~。

単身赴任の方は観た方が良いかのぉ~~。

 

西田尚美のストレートパーミングも主婦役とは思えないほどキッチリバッチリで美しのであります。

 

チャンチャン。

 

音楽は阿部義晴担当ってのも素敵。

に投稿

探偵はBARにいる2

探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点

 

「探偵はbarにいる2」の画像検索結果

 

おもろかったっす!

だた、続きもの感もあるのでパート1から観ないと笑えないシーンもあるでーーー。

 

バーのカウンターに座る尾野真千子の背筋が

めっさいい女やったーー!

背筋のピーンってやつは自然にできるものではないのだろうと思うので

いい女ポイントがエグイのです。

2作目にしてすでにパターン化されたくだりもあって楽しめるわ―――!