第19回、第20回と2週連続出演させて頂きました。
第20回では冒頭から
長めのコント7分ほどさせていただきました。

すべってたらごめんなさい!
ワタクシのセリフのほとんどは自作なのですが何が面白くて何が面白くないか判断不能状態でございました。
毎度ですが、面白い事を考えているとそんな事態になるんですが例に漏れずでございます。
そして
@ちゃんねるラジオの名物コーナーでありますところの

@ちゃんねるスタジオのコーナーに
がっつり出させて頂きました。
登場シーンではワタクシを大御所と持ち上げて頂くイジリに応えるべく

どーもー!村田英雄です!
と大御所ボケを繰り出したのです。
うまい事うやむやにしてもらい助かりました!

事故を未然に防いでもらい感謝しかないです!
詳しくは番組をお聴きくださいませ。
第20回は「Kなしょう」さんが1人収録の形でした。
途中、「Kなしょう」さんは一人喋りだしせっかくなんでという空気でしょうか
重大な問題に触れております。
Podcastはいろいろあるもんです。
自分と置き換えれば
ワタクシご存じ、詰め込み教育世代で詰め込み損ね世代トップクラス。
できるやつらは
ワタクシとは真逆で
ビジョンがあり
夢があり
現時点から逆算した目標に向かうための努力をして今を勝ち取っているのであります。
ワタクシからすれば
周りは
全員イチローに見えるくらいでございます。
んなもんで目標に向かって努力した事が皆無に等しい生き方で「ザ・行き当たりばったり」で
目の前に起こった事と向き合ってるうちに現在に至る風なんです。
Podcastを毎週収録し配信する義務なんてないし新しいPodcastはガンガン誕生し続けてるし、
更には おもろいものばかり。
これからもどんどん面白いPodcastが生まれ、それと同じくらいに配信が滞ったり終了して行く事でしょう。
自分自身なぜ続けてるかと聞かれれば完全に「なんとなくです」と答えるだろうし「面白いから」と続けて言うでしょう。
リスナー様にとって面白いかどうかは置いといて自分が面白がってやってるだけという感じです。
ざっくり言えば
やる羽目になった事をなるべく面白がるのみで
義務なんてないし
いつでも止められるのです。禁煙みたいなもんで自分次第だから目標も努力も存在してないんだと思います。
ワタクシ的には同時に無くてはならぬ存在にもなってきてて、普段喋り倒す機会に恵まれていない事も功を奏してか
収録でマイクに向かってブツブツ言ってるのは楽しくて仕方がないので物理的に収録不可能とならない限りは毎週毎週、淡々とやってると思います。
おもろいゲームとかおもちゃ買ってもらった感覚に近いです。
「Kなしょう」さんは多ジャンルにわたり才能を発揮してきて現在もチャレンジに対して成功を手にする機会に恵まれ、
仕事も遊びも勉強やスポーツでもスーパースター級じゃなかろうかと面識もないですが勝手にイメージしております。
ワタクシの解釈であれなんですけども
Podcastって雲をつかむというか
ぼんやりとした世界のようにも思えてしまうので違和感を覚えるのではなかろうかと一方的に想像ジョニーでございます。
だがしかしのおかしな話ですけど
こんな事言わんでも当の「Kなしょう」さん本人が一番理解してるんでしょうけどもーー。
大変恐縮ではございますが
楽しかろうが苦しかろうが最終的に面白かった、楽しかったになるよう願っておりますし、そうなるもんだと信じております。
Podcastって不思議な世界っすねーーーー。
ワタクシ、オルネポを2年チョイやってみて
おかげさまでおもろい事だらけですし

着実に痩せてきております。
チャンチャン。
あとらじさんにメールするのもなんだし
収録で喋っちゃうのもなんだし喋っちゃうかもしれないけど
そうなると木曜日はまだ先だし
おブログにしれーっと書いておきます。
あとらじ出演は後日、年表に書いてメモリアルジョニーへ。
なにはともあれこの度はありがとうございました。
迎賓館ばりのおもてなし体制&収録&編集&配信サマサマです!
おかげさまで売れるんじゃないか、売れたんじゃないか
と小躍りしております。

コメントを投稿するにはログインしてください。